【KIRISIMA】Shochu Club Vol.88 猪崎 美紀さん

syochuclub_title0514-3syochuclub_title_ontime05141610ch_ontime_main障がい者の放課後支援、
就労支援に全力で取り組む
女性企業家

Monthly Guest vol.88
猪崎 美紀
株式会社リトルフェニックス 株式会社DO Little
代表取締役

Profile
大阪市出身。小学2年生から宮崎市で育つ。高校卒業後、フェニックス・シーガイア・リゾートに就職し、約5年間接客業に携わる。その後、保険代理店に勤務。平成23年障がい者の小学生に放課後等デイサービスを提供する「スマイルシード青島」を設立。その後「スマイルシード堀川町」「スマイルシード恒久」も開設。平成26年に障がい児の中学生・高校生の放課後等デイサービスを提供する「ドリトル」を設立。柳丸、木花台、加納の3事業所がある。平成27年に障がい者の就労施設として、ミニ動物園とカフェを供えた「Blueblue GARDEN」をオープン。
http://smileseed.jp/(スマイルシード)
http://www.do-little.jp/(ドリトル)

ハンディを抱える子どもたちと、その家族に寄り添い、子どもたちの自立生活へ向けた生活支援に励んでいるのは猪崎美紀さん。小学生から高校生までの子どもが放課後過ごせるデイサービスを提供している。放課後、学校へ迎えに行き、親が仕事が終わって迎えに来るまでの間、事業所での預かりを行っている。子どもたちは宿題をしたり遊んだり、楽しみながら過ごしている。知的障がいや精神障がい、発達障がい、身体障がい、難病のある子どもたちと、ひとりひとりに合わせた療育支援に取り組んでいる。
デイサービスは小学生を対象にした「スマイルシード」と、中高生を対象にした「ドリトル」がある。「ドリトル」では、高校を卒業し社会へと出るときに向けた、自立生活への支援もしている。自分たちで夕食の献立を考え、必要な食材を買いに行き、作って食べてから、自宅へと送り届けているのだ。放課後だけでなく、夏休みや冬休みなど長期の休みもデイサービスを行っている。デイサービスは積極的に外出して社会性を身に付ける「外出療育」、農業を通して食への関心・感謝の心を身に付け、心身ともに元気な体を作る「農業体験」、みんなで支え合う社会の実現へ向けて「ともにはぐくむ」の3つを柱にしている。
平成27年には、高校を卒業した子どもたちが働ける就労施設「Blueblue GARDEN」も設立した。ミニ動物園やカフェなどがあり、動物の飼育やカフェのスタッフとしてひとりひとりが生き生きと仕事に励んでいる。1610ch_ontime_sub
猪崎さんが支援を始めたきっかけは、愛娘の小学校入学時、定員オーバーにより、放課後預かってもらう「児童クラブ」に入れなかったことだった。放課後預けるところがない不便さから、自身で事業所を作ろうと考えていた。そんなとき、偶然にも「障がいがある子どもを放課後預けるところがなくて困っている親がいる」という話を聞き、障がい者のデイサービスの設立を決心した。起業にあたり、一番苦労したのは設立のための資金集めだった。猪崎さんは保険会社の仕事をしつつ、設立準備をし、起業へたどりついた。軌道に乗るまでは、運転資金のために保険会社の仕事とデイサービス、自身の子育て、家事をこなすというハードな日々を乗り越えてきた。辛い時期もあったが、「デイサービスのおかげで助かっている」という利用者の声や、利用者の保護者の笑顔に力をもらった。
現在、祖母や曾祖母の力も借りながら子育てをしているという猪崎さん。「フランクで裏表がなく、人のために力を尽くす人」と周りからの信頼も厚い。多忙で娘とゆっくり過ごす時間は少ないが、時には一緒に事業所を周ったり、オフの日は二人で映画鑑賞に行くなど楽しんでいる。ふと肩の力を抜けるのは、仕事仲間とたまに出かける飲み会だ。みんなと焼酎を片手に希望を語り合う時間が大好きだ。「焼酎は気分を和ませてくれるから、みんなが楽しく本音で語り合えていいですよね」。
今後は、さらなる支援の充実と、ゆくゆくは健常者の児童クラブも作れたらと考えている。親が安心して働きながら子育てができ、子どもも寂しい思いをせず、いろいろな体験を重ねながら成長していける場を提供し続けていきたい。みんなが幸せに笑顔になれる場所づくりに全力を投じて励んでいる。

syochuclub_title_offtime0514

1610ch_offtimeすっぽん鍋にとらふぐ、伊勢エビ
季節ならではの旬魚が
手軽に味わえる鮮魚居酒屋

宮崎で水揚げされた新鮮な天然魚が食べられる、知る人ぞ知るお店「鮮魚専門居酒屋 大船屋」。市場へ行き、その日に水揚げされた魚を選ぶことは当たり前。それに加えて信頼できる契約漁師からも直接仕入れており、夕方に帰港したばかりの鮮魚が食べられることも少なくない。板前はオーナーでもある船ケ山大介さん。県内外、国外の料理界でキャリアを積んできたベテランの料理人。イタリアン、フレンチといろいろなジャンルの料理を作ってきたが、「その時期にしか食べられない季節の食材にこだわり、しっかりとったダシを使い、満足してもらえる料理を極めたい」と和食へたどりついた。最高の状態の食材を、オリジナルの塩や醤油を使い、丁寧な職人技で提供することを徹底している。そんな食事をゆっくり堪能するのが猪崎美紀さんの楽しみのひとつ。メニューは伊勢エビコースやとらふぐコースなどのほか、宮崎ならではの鶏の炭火焼や、宮崎牛を使った料理などの一品料理もある。なかでも、すっぽんの鍋料理がこの時期のイチオシだ。「夏の終わりから秋にしか食べられないすっぽんをぜひ味わってほしい」と船ケ山さん。生きた状態で届く、きれいな水に生息していた天然のすっぽんは格別な味わい。旬素材のうまみを堪能しにぜひ訪れたい居酒屋だ。

1610ch_oofunaya_menu
▲伊勢エビコース5000円(税込)、まる鍋(すっぽん鍋)5000円(税込)、とらふぐてっさ付きコース5000円(税込)。※写真はコース料理の一部

1610ch_oofunaya_tennai
鮮魚専門居酒屋
大船屋
住所 宮崎市清水1-3-8 プチバトゥー1F
電話番号 0985-28-1151
営業時間 17:30~LO23:00
定休日 月曜日
syochuclub_hedder0514-3

関連記事

コメントは利用できません。

月刊Charge編集部が独断と偏見で選ぶ宮崎のおすすめ美容室

  1. 髪に優しい、ナチュラルで個性を活かしたヘアスタイルに 夫婦二人で営む落ち着けるサロンでありなが…
  2. お客様、一人一人が持つ雰囲気(オーラ)を輝かせたい 来てくださるお客様、一人一人が持つ雰囲気(…
  3. お客様に「似合う」髪型だけを提供する美容室でありたい 周りに追随することなく、お客様に「似合う」髪…
  4. “温かい”心の癒しになれるお店でありたい “温かい”がお店のコンセプト!というLittle B…
  5. 似合う髪型をお客様と探していく、そんなサロン 自宅に帰ってからの再現性を重視したスタイルを心掛け、…
  6. キレイな髪を育むため、髪と頭皮の健康を考えたサロン お客様の髪と頭皮の健康を考えてくれる。そんなサ…
  7. 2席だけのアットホームな空間だからこそ創り出せる癒しの空間 なかなか時間もとれないし、どうせ行…
  8. 「似合わせ」にこだわり、的確にあなたのなりたいスタイルに 「清潔、安心、安全」をモットーに、スピー…
  9. お客様の大切な時間を奪わない。確かな技術とサービスの提供を 常にお客様のご要望に応えられるサロンづ…
  10. 「MAKE A PERSON」人をデザインするサロン 「MAKE A PERSON」をかかげ、人を…

イベント&チケット

  1. ★懐かしのあの曲から話題の一曲まで、生演奏でお届け!! 公演日:2023年8月27日(日) …
  2. 2023年5月、佐賀市にオープンした新時代のエンターテイメントアリーナSAGAアリーナのオープン記念…
  3. 2023年5月、佐賀市にオープンした新時代のエンターテイメントアリーナSAGAアリーナのオー…

宮崎☆働く美人

  1. 2020-8-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.135 かみもと 千春さん

    自らが楽しむことをモットーに 音楽家・俳優・ボイストレーナーとして 多彩な才能を駆使する表現…
  2. 2020-8-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.134 西 真由美さん

    宮崎の良さが詰まった商品を作り、 その魅力を最大限に表現する プロデュースのエキスパート…
  3. 2020-7-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.133 芋生 玲子さん

    宮崎ですることに価値がある 大人を意識した洋菓子を作る 女性オーナーシェフ Month…
ページ上部へ戻る