【KIRISIMA】Shochu Club Vol.107 奥津 陽子さん

syochuclub_title0514-3syochuclub_title_ontime05141805ch_ontime_mainひとりひとりの可能性を引き出し
羽ばたく力を育ててくれる
ピアノの先生

Monthly Guest vol.107
奥津 陽子
Ma-Sa music studio 主宰

Profile
都城市出身。4歳からピアノを始める。ピアノの先生を目指し鹿児島短期大学(現・鹿児島国際大学)音楽科ピアノ専攻へ進学。卒業後ピアノ教室を主宰。子どもたちに教えるなかで、一方通行のレッスンに疑問を感じるようになっていたときにペースメゾットのスパイラル学習に共感。

ペースメゾットを使ったレッスンを取り入れ始めた。3年前にアドラー心理学の「勇気づけ」に魅了される。東京へアドラー心理学を学びに通いながら、アドラー心理学をベースにピアノ教室と「勇気づけ」講座を開催し、子育て、親育ての活動に力を入れている。

「仕事に活かしたい」「好きな曲を自分で弾けるようになりたい」「保育士になりたい」…など幼児から大人まで、それぞれの目標や想いを持って通っているピアノ教室がある。都城市で奥津陽子さんが主宰する教室「Ma-Sa music studio」だ。3歳から65歳までの約60人が奥津陽子さんを慕い、通っている。

生徒のやりたいという自主性を引き出し、可能性を広げてくれる奥津さんのレッスンで、生徒たちは笑顔になり、ピアノを心から楽しんでいる。生きる力や困難を克服する力、やればできるという自信をピアノを通して育てているのだ。このレッスンは、奥津さんが20数年の模索のなかから導きだした答えだ。

「ピアノの先生になりたい」と短期大学を卒業後、ピアノ教室を始めた。しかし、教えていくうちにレッスンが一方通行のように思えてきたのだ。「この教え方でよいのか」と、追求の道のりが始まった。ある勉強会で、「音楽はすべての教科のコア(核)である」という生涯型ピアノ学習法に出会った。演奏を理解する「頭」と、表現する「感性」と「演奏技術」を育てる学習法。ただ弾く、弾かされるのではなく、自分で楽譜を理解して全身で音楽を楽しめるように、生徒の力を引き出していくのだ。

そうすることで、生徒たちは曲の背景や歴史など譜読みができるようになり、気持ちが入った弾き方へとつながっていった。しかし、この成果に奥津さんは甘んじなかった。

2005年から3年間、山口県秋吉芸術村のワークショップに参加。ジャズピアニスト・国府弘子さんの喜びと情熱、安らぎにあふれた音楽観に触れ、「音楽はもっと自由に、もっと楽しんでいい」ということを学んだ。知れば知るほどピアノ教室の生徒たちに伝えたいという気持ちは膨らみ続け、教え方の模索を続けた。

1805ch_ontime_sub

そんな中、アドラー心理学の「勇気づけ」という理論に出会う。ひとりひとりの個性をありのまま受け入れ、持ち味を上手に引き出し、自分とうまくつきあう方法を身につける。自分で自分の味方になることが、延いては生きる力を育てるという考え方だ。奥津さんは学ぶために東京へ通い、レッスンで実践を始めた。その成果は目を見張るほどで、生徒のやる気と自主性に変化が出てきた。

生徒だけでなく迎えにくるお母さんたちにも、子育てにおける肩の力の抜き方をアドバイスすると、「気持ちが楽になった」という声が多く聞かれるようになった。最近では、保育園へ出向いての「勇気づけコンサート」も行っている。「親も子どもも、もっと楽に、もっと楽しんでほしい。ハッピーになってほしい」という思いから「勇気づけ」講座とそのリーダー養成講座を始めた。

ピアノの先生からスタートした「教える」というテーマの追求が、今は多くの人に寄り添いながら子育て、親育て、自分育てのサポートに広がった。多忙だが、充実した日々を楽しんでいる。常に前進、向上を目指し、勉強のため、県外に赴くことも多い奥津さん。東京に学びに行くときは、「茜霧島」をお土産に持っていく。「東京でもとても人気ですごく喜んでもらえるんです」。

これからは、幼稚園や保育園の先生、習いごと教室の先生たちにも子どもたちの接し方・個性の引き出し方を伝えていきたいと考えている。

syochuclub_title_offtime05141805ch_offtime確かな腕前の絶品メニューがそろう
ボリュームも人情味もたっぷりの
アットホームな小料理店

ホテルやレストラン、空港ビルなどの和・洋食部門でキャリアを積み、独立して12年になるご主人・清水久(しみずひさし)さんが営む小料理店「こっこ家」。

お客様ひとりひとりに目が届くカウンターとテーブル席のみの店内では、ご主人との会話を楽しみながら食事ができる。

そんなアットホームな雰囲気に、「気軽に行ける」「ホッとできる」と、一度行くと通いたくなるお客様も多い。今月のゲスト・奥津陽子さんも「こじんまりしていて、どの料理もおいしいところが好き」とお気に入りのお店だ。

メニューは、地鶏ももの炭火焼や刺身、揚げ物、煮物、パスタなど幅広く揃っている。「自分で食べておいしいと思う料理を出している」と自信作ばかり。

しかも、どれもボリューム満点。人気の「明太玉子焼」は明太子を丸ごと海苔でつつみ、玉子焼きにしてある。明太子と海苔、卵のハーモニーが楽しめる。

地鶏ももの炭火焼は焼き方にこだわり、うま味をしっかりと引き出している。近所での買い物の前に注文してテイクアウトしていく人も多い。味もボリュームも満足させてくれる、行き届いたおもてなしの心が、ファミリーからサラリーマンまで幅広い年齢層を喜ばせてくれている。

1805ch_kokko_menu

▲「明太玉子焼」800円(税込)、「地鶏ピラフ」700円(税込)、「地鶏もも炭火焼(小)」800円(税込)

1805ch_kokko_tennai

こっこ家

住所 宮崎市江平西1-4-15
電話番号 0985-26-5064
営業時間 17:30~22:00(LO21:30)
定休日 日曜日

syochuclub_hedder0514-3

関連記事

コメントは利用できません。

月刊Charge編集部が独断と偏見で選ぶ宮崎のおすすめ美容室

  1. 「似合わせ」にこだわり、的確にあなたのなりたいスタイルに 「清潔、安心、安全」をモットーに、スピー…
  2. お客様に「似合う」髪型だけを提供する美容室でありたい 周りに追随することなく、お客様に「似合う」髪…
  3. キレイな髪を育むため、髪と頭皮の健康を考えたサロン お客様の髪と頭皮の健康を考えてくれる。そんなサ…
  4. お客様、一人一人が持つ雰囲気(オーラ)を輝かせたい 来てくださるお客様、一人一人が持つ雰囲気(…
  5. 髪に優しい、ナチュラルで個性を活かしたヘアスタイルに 夫婦二人で営む落ち着けるサロンでありなが…
  6. お客様の大切な時間を奪わない。確かな技術とサービスの提供を 常にお客様のご要望に応えられるサロンづ…
  7. 2席だけのアットホームな空間だからこそ創り出せる癒しの空間 なかなか時間もとれないし、どうせ行…
  8. 似合う髪型をお客様と探していく、そんなサロン 自宅に帰ってからの再現性を重視したスタイルを心掛け、…
  9. “温かい”心の癒しになれるお店でありたい “温かい”がお店のコンセプト!というLittle B…
  10. 「MAKE A PERSON」人をデザインするサロン 「MAKE A PERSON」をかかげ、人を…

インタビュー記事

  1. 7/21(日)FREEDOM beach2019にレジェンドステージで T-BOLA…
  2. 二人旅 写真1
    チェリスト柏木広樹と、ピアニスト&シンガーソングライター光田健一によるデュオユニット「二人旅」。…
  3. スターダストレビュー還暦少年
    スターダスト☆レビュー ライブツアー 還暦少年の真っただ中! 2019年6月9日に7年半ぶ…

宮崎☆働く美人

  1. 2020-8-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.135 かみもと 千春さん

    自らが楽しむことをモットーに 音楽家・俳優・ボイストレーナーとして 多彩な才能を駆使する表現…
  2. 2020-8-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.134 西 真由美さん

    宮崎の良さが詰まった商品を作り、 その魅力を最大限に表現する プロデュースのエキスパート…
  3. 2020-7-10

    【KIRISIMA】Shochu Club Vol.133 芋生 玲子さん

    宮崎ですることに価値がある 大人を意識した洋菓子を作る 女性オーナーシェフ Month…
ページ上部へ戻る